武蔵国村明細帳集成(読み)むさしのくにむらめいさいちようしゆうせい

日本歴史地名大系 「武蔵国村明細帳集成」の解説

武蔵国村明細帳集成
むさしのくにむらめいさいちようしゆうせい

一冊 小野文雄編 武蔵国村明細帳集成刊行会 昭和五二年刊

解説 現在埼玉県域となっている武蔵国諸郡と下総国葛飾郡の各宿村の近世および近代初頭の村明細帳を、県下全域にわたるよう配慮して選択。北足立二八・入間一八・比企一一・秩父七・児玉一七・大里一三・北埼玉八・南埼北葛二七、合計一二九編を収める。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む