残留てんかん(読み)ざんりゅうてんかん(その他表記)residual epilepsy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「残留てんかん」の意味・わかりやすい解説

残留てんかん
ざんりゅうてんかん
residual epilepsy

胎生期や出生時に脳損傷,乳幼児期に脳炎髄膜炎などを経験した者が,ある期間を経ててんかん症状を発した場合をいう。しかし,臨床的には,真性てんかんと明確に区別することがかなり困難である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む