残留てんかん(読み)ざんりゅうてんかん(その他表記)residual epilepsy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「残留てんかん」の意味・わかりやすい解説

残留てんかん
ざんりゅうてんかん
residual epilepsy

胎生期や出生時に脳損傷,乳幼児期に脳炎髄膜炎などを経験した者が,ある期間を経ててんかん症状を発した場合をいう。しかし,臨床的には,真性てんかんと明確に区別することがかなり困難である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む