水平磁気記録(読み)スイヘイジキキロク

デジタル大辞泉 「水平磁気記録」の意味・読み・例文・類語

すいへい‐じききろく【水平磁気記録】

ハードディスクなどの磁気ディスク装置で採用される記録方式の一。ディスクの磁気記録面に沿って、磁性体を水平方向に配置して記録するもの。面内磁気記録LMR(longitudinal magnetic recording)。→垂直磁気記録

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 「水平磁気記録」の解説

水平磁気記録

ハードディスクなどの磁気媒体データを記録する方式のひとつ。磁気記録面に対して、水平にデータを記録する。現在は、垂直磁気記録よりも一般的に利用されているが、垂直磁気記録に比べて、データの記録に大きな面積を必要とするため、今後、記録密度の高い3.5インチのハードディスク製品への利用が難しくなる可能性がある。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android