永暦帝(読み)えいれきてい

関連語 永明王

世界大百科事典(旧版)内の永暦帝の言及

【永明王】より

…在位1647‐62年。桂王また永暦帝とも称する。姓名は朱由榔(しゆゆうろう)。…

【南明】より

…これよりさき肇慶(ちようけい)(広東省)では桂王(永明王。福王の従弟)が瞿式耜(くしきし),丁魁楚らに擁立され(1646)永暦帝を称したが,まもなく桂林(広西省)に退いた。このあと桂王は各地を転々としながらも,李自成の残軍の李錦,のちには張献忠の残軍の李定国,孫可望らに頼って中国西南部で抗戦を続けた。…

※「永暦帝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む