池上清定(読み)イケガミ セイテイ

20世紀日本人名事典 「池上清定」の解説

池上 清定
イケガミ セイテイ

明治〜昭和期の新聞人 「京阪新報」発行人。



生年
明治8年3月31日(1875年)

没年
昭和20(1945)年9月20日

出生地
大阪府茨木町

経歴
明治40年週刊新聞「茨木新報」を創刊。のち「京阪新報」と改題。昭和初年月刊とし、約30年間にわたって発行した。茨木町議も務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「池上清定」の解説

池上清定 いけがみ-せいてい

1875-1945 明治-昭和時代前期の新聞人。
明治8年3月31日生まれ。生地の大阪府茨木町で明治40年週刊新聞「茨木新報」を創刊。のち「京阪新報」と改題,昭和初年に月刊とし,30年余にわたり発行。茨木町会議員をつとめた。昭和20年9月20日死去。71歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む