デジタル大辞泉
「発行」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はっ‐こう‥カウ【発行・発向】
- 〘 名詞 〙
- ① 図書・新聞・雑誌などを印刷・出版して世にひろめること。
- [初出の実例]「明和六己丑年五月発行」(出典:俳諧・平安二十哥仙(1769)奥書)
- 「近来有名なる著作家一書を発行せしが」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉九)
- ② 貨幣・証券・証明書などを作って出し、通用させること。
- [初出の実例]「民部省発行(ハッコウ)の金札製造の粗なるにより」(出典:新聞雑誌‐二八号・明治五年(1872)正月)
- ③ 出かけること。出発。〔布令必用新撰字引(1869)〕 〔漢書‐匈奴伝下〕
- ④ ( 「発向」とも書く ) はやること。もてはやされること。流行。
- [初出の実例]「思ひ出すはこなたの芸、今迄鍛錬せられなば、恐らくはっかうせんものと」(出典:浄瑠璃・心中二つ腹帯(1722)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の発行の言及
【出版】より
…出版とは人間の思想を公表・伝達するために,パッケージとしての書籍や雑誌を製作,発行,販売する一連の営みのことである。書物は古代以来,粘土板,パピルス,羊皮紙,絹,それに紙など,さまざまな材料を用いて,筆写,印刷などの手段により,さまざまな形態で作られ,時間と空間の制約を超えて伝えられてきた。…
※「発行」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 