法定計量単位(読み)ほうていけいりょうたんい(その他表記)legal unit of measurement

知恵蔵 「法定計量単位」の解説

法定計量単位

法律によって定められ、取引、証明など公共的な用途に用いることが義務付けられた計量単位各国とも計量規則を法律によって規定するのが通例であり、そこには単位名称記号定義現示の方法などが示される。原則として公文書契約書、価格表示などで法定計量単位以外の単位の使用は許されない。現在大半の国で国際単位系(SI)の単位を法定計量単位に採用している。

(今井秀孝 独立行政法人産業技術総合研究所研究顧問 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

百科事典マイペディア 「法定計量単位」の意味・わかりやすい解説

法定計量単位【ほうていけいりょうたんい】

計量単位

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む