デジタル大辞泉
「活錘」の意味・読み・例文・類語
かっ‐すい〔クワツ‐〕【活×錘】
くいを打ち込むのに使う重いおもり。綱・鎖などをつけて滑車で引き上げ、くいの頭部に落として打ち込む。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かっ‐すいクヮッ‥【活錘】
- 〘 名詞 〙 杭(くい)を打ち込むのに用いる重い錘(おもり)。滑車などを用いて高く吊りあげ、上から勢いよく落下させて杭を打ちこむ。〔工学字彙(1886)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 