浅草ジンタ(読み)あさくさじんた

知恵蔵mini 「浅草ジンタ」の解説

浅草ジンタ

日本のロックバンド。オショウ/Oshow(ボーカル、ウッドベース)、シンヤ/Shinya(ギター)、ヨッツ/Yottsu(ドラム)、ミーカチント/MieKachint(サックス)、B-ケン/B-Ken(ユーフォニウムチューバ)、シーサー/Seasir(トランペット)の5名からなる。2004年、東京・浅草で土着型ロックバンドとして結成。落語家の三遊亭小遊三に浅草ジンタと命名され、初の落語芸術協会客員ロックバンドとなる。地元浅草での活動を行いつつ、「フジロックフェスティバル」「朝霧JAM」など国内主要フェスティバルに参加。07年には初の海外公演を行った(米国8都市10公演)。その後もオランダ「LOWLANDS」「UKツアー」などに参加し、13年には世界最大規模の野外ロックフェスティバル「Glastonbury Festival」に出演した。14年5月18日、演芸バラエティ番組「笑点」(日本テレビ系列)に、番組史上初めてのバンド出演を果たした。

(2014-5-20)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む