海水準変動(読み)かいすいじゅんへんどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「海水準変動」の意味・わかりやすい解説

海水準変動
かいすいじゅんへんどう

海面変化」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の海水準変動の言及

【海水面変化】より

…海水準変動ともいい,海水面が昇降する現象をいうが,一般的には,潮汐の干満や季節的な大潮,台風時の高潮,海底地震で生じる津波などを除外し,地質時代を通して汎地球的な規模で,海水面が変化することをさし,ユースタチック運動eustatic movementともユースタシーeustasyともいう。 海水面の変化は,海水量の変化,あるいは海水の容器にあたる海盆の大きさの変化や陸地の隆起,沈降によって生じるが,これらは複雑に関係しているので,いちがいに要因を決めることは困難である。…

※「海水準変動」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android