海虎の尾(読み)ウミトラノオ

デジタル大辞泉 「海虎の尾」の意味・読み・例文・類語

うみ‐とらのお〔‐とらのを〕【海虎の尾】

ホンダワラ科の褐藻海岸の岩上に群生し、高さ15~50センチ。直立した短い茎から数本の黒褐色の尾状の枝を出し、さらに羽状に分枝して小さな葉を密生する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む