涙なき革命(読み)なみだなきかくめい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「涙なき革命」の意味・わかりやすい解説

涙なき革命
なみだなきかくめい

ドイツのジャーナリスト,カール・アプスハーゲンの著作。 1951年刊。原題は"Revolution ohne Tränen"。これは 45~51年の6年間にわたったイギリス労働党の福祉国家建設を描いた国有国営化を含む大規模なもので,革命ともいえるものであった。だがこれは議会の立法手続によって平穏に,だれも悲しみの涙を流すことなく行われた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む