涙の壁(読み)なみだのかべ

世界の観光地名がわかる事典 「涙の壁」の解説

なみだのかべ【涙の壁】

カナダのアルバータ州ジャスパーにある岩壁氷河が融け、残された約400mの岩壁の裂け目に水が流れ込んで、途中からいくつもの小さな滝となって流れ落ちている。◇これが涙のように見えることから、こう名づけられた。ことに春先は雪融けの水が多く、見ごたえがあるといわれる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む