淵中の魚を察見するは不詳なり(読み)えんちゅうのうおをさっけんするはふしょうなり

精選版 日本国語大辞典 の解説

えんちゅう【淵中】 の 魚(うお)を察見(さっけん)するは不詳(ふしょう)なり

  1. ( 「列子‐説符」に「周諺有言、察見淵魚者不詳、智料隠匿者有殃」とあるのによる ) 政治を行なう場合、おおもとだけで十分で、すみずみまで細かくするのはよくないということのたとえ。また、秘密を知ると、かえって身のためにならないこともあるということのたとえ。〔史記‐呉王濞伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む