20世紀日本人名事典 「清水刀根」の解説
清水 刀根
シミズ トネ
昭和期の洋画家 二科会理事;元群馬大教授。
- 生年
- 明治38(1905)年1月10日
- 没年
- 昭和59(1984)年3月25日
- 出身地
- 群馬県
- 本名
- 清水 刀根男(シミズ トネオ)
- 学歴〔年〕
- 日本美校卒
- 経歴
- 昭和6年、「黒衣の女」で二科賞、36年二科会理事。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
昭和期の洋画家 二科会理事;元群馬大教授。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...