滅茶(読み)メッチャ

AIによる「滅茶」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「滅茶」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

滅茶苦茶な状況

  • 昨夜のパーティーは滅茶苦茶な盛り上がりで、みんな朝まで踊り続けた。
  • 彼の部屋は滅茶苦茶に散らかっていて、足の踏み場もなかった。
  • プロジェクトの進行が遅れていて、スケジュールが滅茶苦茶になっている。
  • 突然の豪雨で、街中が滅茶苦茶な状態になってしまった。

驚くほどの程度

  • このラーメン、味が滅茶苦茶に濃くて、食べるのに苦労した。
  • 彼女のピアノ演奏は滅茶苦茶に上手で、みんなが感動した。
  • その映画は滅茶苦茶に面白くて、何度も見返したくなる。
  • この数学の問題、解くのが滅茶苦茶に難しいと感じた。

無理やり・理不尽

  • 彼は滅茶な要求をして、みんなを困らせた。
  • 上司の指示が滅茶苦茶で、どう対応すべきか迷っている。
  • そのルールは滅茶苦茶で、誰も納得できなかった。
  • 彼は滅茶苦茶な言い訳を並べて、誰も信じなかった。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む