漕ぎ歩く(読み)コギアリク

デジタル大辞泉 「漕ぎ歩く」の意味・読み・例文・類語

こぎ‐あり・く【×漕ぎ歩く】

[動カ四]あちらこちらと、舟を漕いで回る。
「いみじう小さきに乗りて―・く」〈・三〇六〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「漕ぎ歩く」の意味・読み・例文・類語

こぎ‐あり・く【漕歩】

  1. 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 舟であちらこちらと漕ぎ回る。
    1. [初出の実例]「はし舟とつけて、いみじう小さきに乗りてこぎありく、つとめてなどいとあはれなり」(出典:枕草子(10C終)三〇六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む