初出(読み)ショシュツ

デジタル大辞泉 「初出」の意味・読み・例文・類語

しょ‐しゅつ【初出】

[名](スル)初めて出ること。最初に現れること。「室町時代初出したと思われる言葉
[類語]放出排出排水排気流出続出頻出百出輩出新出

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「初出」の意味・読み・例文・類語

はつ‐で【初出】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 初めて出ること。
    1. [初出の実例]「初出の子共朝の名を夕に替り狂言跡よりの」(出典:評判記・難波の㒵は伊勢の白粉(1683頃)二)
  3. 初めて奉公に出ること。
  4. 火消しの鳶(とび)新年に出揃って消防の技を披露する行事。でぞめ。
    1. [初出の実例]「初出見よとて、出をかけて」(出典:小唄・初出見よとて(明治))

しょ‐しゅつ【初出】

  1. 〘 名詞 〙 はじめて出ること。最初にあらわれること。
    1. [初出の実例]「産後初出(ショシュツ)の乳は、甚だ稀くして、軽泄(くだ)すの効あり」(出典:造化妙々奇談(1879‐80)〈宮崎柳条〉二編)
    2. 「年次のわかっている作品の初出は」(出典:古典と現代文学(1955)〈山本健吉〉抒情詩の運命)

うい‐でうひ‥【初出】

  1. 〘 名詞 〙 生まれた子を初めて戸外に連れ出すこと。生まれてすぐの赤子には、忌(いみ)がかかっていると考えられていたので、その忌の明ける頃、多くは一か月目の宮参りの機会をあてる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「初出」の読み・字形・画数・意味

【初出】しよしゆつ

初見

字通「初」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の初出の言及

【出初式】より

…正月の仕事始めの一つであり,消防出初式または単に出初ともいい,正月6日にほぼ全国共通に行われている。 明治になり消防組織が制度化してから一般化したが,東京では江戸時代の町火消の初出(はつで)行事がその源流をなし,今日でも(とび)の者による伝統的な梯子(はしご)乗りが行われ,式後は町内を練り歩くなど,華やかな新春の行事となっている。《絵本江戸風俗往来》には,〈例年正月二日は,江戸八百八町,および本所深川の十六組の出初あり。…

※「初出」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android