…著者が江戸の漬物問屋の主人だけあって,その記述は具体的であり,現在でもそのまま利用できるものが少なくない。 漬物屋がいつごろからあったかははっきりしないが,江戸前期にあったことは確かで,京坂では香の物屋と呼んだ。しかし,店はなくとも漬物売はより古く存在したと考えられる。…
※「漬物屋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...