炊火(読み)すいか(くわ)

普及版 字通 「炊火」の読み・字形・画数・意味

【炊火】すいか(くわ)

飯をたく火。生活。〔漢書、武五子、燕剌王旦伝〕(上)昔、秦、南面の位に據り、一世の命を制す。~其の後、尉佗(ゐだ)南夷に入り、陳(ちんせふ)楚澤に呼び、狎(きんかふ)亂を作(な)し、(とも)に發し、趙氏(秦をさす)に炊火無し。

字通「炊」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android