精選版 日本国語大辞典 「無袖は振れぬ」の意味・読み・例文・類語 ない【無】 袖(そで)は=振(ふ)れぬ[=振(ふ)られぬ] 実際ないものはどうにもしようがない。してやりたいと思っても力がなくてどうにもならない。[初出の実例]「ない袖はふられぬ冬の尾花哉〈未得〉」(出典:俳諧・毛吹草追加(1647)中) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by