照度基準(読み)しょうどきじゅん

改訂新版 世界大百科事典 「照度基準」の意味・わかりやすい解説

照度基準 (しょうどきじゅん)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の照度基準の言及

【照明】より

…このように1点1点の照度を計算する手法を〈逐点法〉という。
[照明率と照度基準]
 屋内照明の場合,実際に得られる照度は逐点法による計算値を上回る。それは室内各面で光束が反射されるからである。…

※「照度基準」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む