物恐ろしい(読み)モノオソロシイ

AIによる「物恐ろしい」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「物恐ろしい」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

ホラー映画の恐怖

  • その映画は本当に物恐ろしいシーンが多くて、夜眠れなくなった。
  • 彼は物恐ろしい顔の怪物を見て、悲鳴を上げずにはいられなかった。
  • 物恐ろしい話に子供たちは震え上がり、一晩中灯りを消せなかった。
  • スクリーンに映し出された物恐ろしい幽霊の姿に、観客は息を呑んだ。

危険な体験

  • 高いところから見下ろすと、足元が物恐ろしいほどに見えた。
  • 彼は物恐ろしい速さで迫る嵐を目の当たりにし、急いで避難した。
  • その物恐ろしい事故現場は、誰もが目を背けたくなる光景だった。
  • 急に道を横切った物恐ろしい大きさのトラックに、心臓が止まりそうだった。

圧倒的な美術作品

  • 彼女の描く絵は、その物恐ろしい迫力で人々を魅了する。
  • その彫刻は、細部にわたる物恐ろしいまでのリアリズムがあった。
  • その物恐ろしい美しさのオーロラは、見る者の息を奪った。
  • 展示された物恐ろしいスケールのアート作品に、観客は圧倒された。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android