物欲しい(読み)モノホシイ

AIによる「物欲しい」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「物欲しい」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

友人の新しいガジェットに触発されて

  • 友人が持っている最新スマホを見ると、物欲しい気持ちが抑えられない。
  • 彼女の新しいタブレットを見た瞬間、物欲しい自分がいることに気づいた。
  • 友人のカメラの性能に感心し、物欲しい心がくすぐられた。
  • 新製品の話を聞く度に、物欲しい自分を反省する。

ショッピングモールでの衝動買い

  • セールの看板を見ると物欲しい心が抑えられず、つい買いすぎてしまう。
  • デパートでの買い物は危険だ、物欲しい誘惑に負けやすいから。
  • ショッピングモールを歩いていると物欲しい衝動に駆られる。
  • 彼は物欲しい性格で、いつも無駄遣いをしてしまう。

コレクターの情熱

  • 限定版のフィギュアが発売されると物欲しい欲望が止まらない。
  • 新しいコレクションを見ると、物欲しい気持ちに火が付く。
  • コレクターの彼は、いつも物欲しい目を輝かせている。
  • 希少なアイテムを前にすると、物欲しい心が掻き立てられる。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android