狸小路(読み)タヌキコウジ

デジタル大辞泉 「狸小路」の意味・読み・例文・類語

たぬき‐こうじ〔‐こうぢ〕【狸小路】

北海道札幌市中央区の繁華街中心となる狸小路商店街は全蓋アーケードで覆われ、飲食店などが立ち並んでいる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の狸小路の言及

【札幌[市]】より

…また高速自動車道は道央自動車道,札幌自動車道が通じる。 現在の市街地は碁盤目状の区画のほか,中心部における都市機能の配置も当初の状況をほぼ維持しており,創成川以西では大通公園を境に北部は主に本州の商社,金融機関の支店や,道庁をはじめとする官庁が立地し,南部には中心商店街として狸小路のほか,地下商店街も形成されている。またこの南にはかつて遊郭として設定された全国でも有数の歓楽街薄野(すすきの)がある。…

※「狸小路」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む