[別用語参照]疲労
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
…ストライエーションは,周期的な荷重によって,疲労亀裂の先端で,局部的な塑性ひずみが繰り返されることにより形成される。 疲労試験(疲れ試験ともいう)は,平滑な,すなわち切欠きのない試験片を用いて疲労限度を求めるものと,切欠きのある試験片を用いて亀裂進展挙動を計測するものとに分類できる。平滑な試験片を用いて,最大応力と最小応力との差(応力幅)をいろいろな値に変えて疲労試験を行ったとき,応力幅σaと,破壊に至る繰返し数Nとの関係をS‐N曲線(ウェーラー曲線)と呼ぶ。…
※「疲労限度」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...