登記船(読み)とうきせん

精選版 日本国語大辞典 「登記船」の意味・読み・例文・類語

とうき‐せん【登記船】

  1. 〘 名詞 〙 船舶で登記済みのもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内の登記船の言及

【舟∥船】より

… 船舶所有権の譲渡は,当事者の合意(特別な方式は必要としない)のみによってなしうる。そして,登記船についての所有権の移転は,その登記をなし,かつ船舶国籍証書にこれを記載しないと,第三者に対抗できない(商法687条)。また,財産権としての船舶は,海上企業を営む者にとって,資金調達のために重要な担保物となる。…

※「登記船」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む