相四つ(読み)アイヨツ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「相四つ」の意味・わかりやすい解説

相四つ
あいよつ

互いに取り組む両力士の得意四つが同じことをいう。また得意の差し手が逆の力士と相撲を取る場合,立ち合いから「けんか」のような差し手争いになりやすい。これを「けんか四つ」という。得意の四つに組み勝ったほうが有利なことはいうまでもない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む