相対的赤血球増加症

内科学 第10版 「相対的赤血球増加症」の解説

相対的赤血球増加症(赤血球系疾患)

 循環赤血球量は正常範囲だが,循環血漿量の減少によるHt値の上昇を認め,“見かけ”の赤血球増加症をいう.[小松則夫]

出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む