相対的赤血球増加症

内科学 第10版 「相対的赤血球増加症」の解説

相対的赤血球増加症(赤血球系疾患)

 循環赤血球量は正常範囲だが,循環血漿量の減少によるHt値の上昇を認め,“見かけ”の赤血球増加症をいう.[小松則夫]

出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む