デジタル大辞泉 「省銭」の意味・読み・例文・類語 しょう‐せん〔シヤウ‐〕【省銭】 江戸時代、100文に満たない銭を100文に通用させたもの。省百しょうびゃく。→九六銭くろくぜに 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「省銭」の意味・読み・例文・類語 しょう‐せんシャウ‥【省銭】 〘 名詞 〙 =くろくぜに(九六銭) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by