九六銭(読み)クロクゼニ

デジタル大辞泉 「九六銭」の意味・読み・例文・類語

くろく‐ぜに【九六銭】

江戸時代銭差ぜにさしに通した銭九六文を百文として通用させたこと。また、その九六文の銭。くろく。くろくびゃく。→丁百ちょうびゃく

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「九六銭」の意味・読み・例文・類語

くろく‐ぜに【九六銭】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代に、銭九六文を「さし」に通してまとめ、一〇〇文として通用させたもの。また、その計算法。中国商習慣をうけいれたもので、九六という数字は、比較的多くの数で割り切れるので、取引上便利なために江戸時代には広く行なわれた。省百(せいひゃく)。くろく。
    1. [初出の実例]「寛永新銭の頃より、九六銭に成たると見えたり」(出典:増補田園類説(1842)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android