真下惇至(読み)マシモ ヨシノリ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「真下惇至」の解説

真下 惇至
マシモ ヨシノリ


職業
ホルン奏者

肩書
京都市立芸大助教授,関西ブラスアンサンブル主宰

生年月日
昭和10年 11月9日

出生地
京都

学歴
東京芸大〔昭和33年〕卒

経歴
東京芸大在学中、NHK交響楽団に入り、昭和33年から日本フィルハーモニー交響楽団、37年から45年まで読売日本交響楽団のホルン奏者として活躍した。

受賞
音コン管楽器部門第3位〔昭和33年〕

没年月日
昭和61年 3月26日 (1986年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む