石原 寿郎
イシハラ トシロウ
昭和期の歯科医学者 東京医科歯科大学教授・附属病院長。
- 生年
- 大正6(1917)年9月11日
- 没年
- 昭和44(1969)年9月19日
- 出生地
- 愛知県
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学医学部〔昭和17年〕卒
- 経歴
- 昭和17年10月から兵役、20年軍医大尉、同年12月復員。21年4月東京医学歯学専門学校歯学科留学、23年3月卒業、同年東大医学部助手、25年東京医科歯科大学補綴学教室講師、28年助教授、34年教授となる。のち43年附属顎口腔総合研究施設長、同年8月附属歯科技工士学校長、44年附属病院長を歴任し、日本補綴歯科学会理事など兼務。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
石原寿郎 いしはら-としろう
1917-1969 昭和時代後期の歯科医学者。
大正6年9月11日生まれ。昭和34年東京医歯大教授となり,のち付属顎口腔(がくこうくう)総合研究施設長,付属病院長をつとめた。日本補綴(ほてつ)歯科学会理事。昭和44年9月19日死去。52歳。愛知県出身。東京帝大卒,東京医歯専(現東京医歯大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 