石山権作(読み)イシヤマ ゴンサク

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「石山権作」の解説

石山 権作
イシヤマ ゴンサク


肩書
衆院議員(社会党)

生年月日
明治42年5月

出身地
秋田県

経歴
秋田市議、秋田県労働組合会議議長、秋田県労働金庫理事長、全国紙パルプ労働組合連合会中央執行委員長などを務める。また社会党秋田県連合会執行委員長、同党中小企業対策副部長、寒冷地給与対策特別委員長などを歴任。昭和28年衆院議員に初当選、以来連続3回当選。

没年月日
昭和43年8月20日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む