石巻市史編纂資料伊寺水門(読み)いしのまきししへんさんしりよう いしのみなと

日本歴史地名大系 の解説

石巻市史編纂資料 伊寺水門
いしのまきししへんさんしりよう いしのみなと

既刊六冊 石巻市史編纂委員会編 昭和五三年―(刊行中)

解説 資料として(一)仙台侯御国米運漕船漂流始末上申及口書・諸願書、(二)石巻御用定目・牡鹿郡狐崎浜大肝煎平塚文書、(三)登米県雑事録一、(四)同上二・牡鹿郡万御改書上、(五)千葉家文書、(六)中村家譜などが載る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む