石炭組織成分(読み)せきたんそしきせいぶん(その他表記)microlitho type of coal

岩石学辞典 「石炭組織成分」の解説

石炭組織成分

50μmよりも厚い縞を作る硬い石炭のマセラルが結合したもの.組織成分は,一種類のマセラル(monomaceral)(vitrie, liptite, inertiteのグループで形成される),二種類のマセラル(bimaceral)(clarite, vitrinertite, durite)および三種類のマセラル(trimaceral)(trimacerite)などがある.組織成分のヴィトライト(vitrite)およびクラライト(clarite)は正確には岩型(lithopype)のヴィトレイン(vitrain)およびクラレイン(clarain)には相当しない[Seyler : 1954].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android