礼は未然の前に禁じ法は已然の後に施す(読み)レイハミゼンノサキニキンジホウハイゼンノノチニホドコス

デジタル大辞泉 の解説

れい未然みぜんさききんほう已然いぜんのちほどこ

《「史記太史公自序から》礼は事が起こる前にそれを防ぐものであり、法は事が起こってからその始末のために施行されるものである。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む