神代日記(読み)こうじろにつき

日本歴史地名大系 「神代日記」の解説

神代日記
こうじろにつき

一九七冊

写本 県立長崎図書館

解説 肥前佐賀藩の家老を勤めた神代鍋島家の家政日記で、領内支配の一端がうかがえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む