神田同朋町
かんだどうぼうまち
[現在地名]千代田区外神田二丁目・同六丁目
明治二年(一八六九)神田明神下同朋町が改称して起立、同五年北側の旧信濃岩村田藩内藤家上屋敷および同邸西隣の旗本黒田邸を編入。南は神田台所町、東は同五軒町・同末広町・金沢町、西は神田神社、妻恋町(現文京区)、北は湯島三組町(現同上)。里俗明神下(東京区分町鑑)。北側の編入地は延宝年間(一六七三―八一)から貞享元年(一六八四)は那須遠江守邸、元禄三年(一六九〇)から同一六年は酒井隼人邸、宝永元年(一七〇四)から幕末まで岩村田藩上屋敷であった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 