改訂新版 世界大百科事典 「種彦」の意味・わかりやすい解説
種彦 (たねひこ)
→柳亭種彦
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
→柳亭種彦
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…はじめ唐衣橘洲(からごろもきつしゆう)に師事して狂歌をたしなむ。このときの狂名の心種俊と通称の彦四郎とを取り合わせて人が〈種の彦どの〉と呼んだのが,戯作者号種彦の由来である。柳亭号は幼時疳(かん)の強さを,父甚三郎から〈風に天窓はられて睡る柳かな〉の教訓句を与えられ諭されたことによるとされる。…
※「種彦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...