穴釣り(読み)あなづり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「穴釣り」の意味・わかりやすい解説

穴釣り
あなづり

釣りの方法。氷結した湖沼氷面に穴をあけ,釣糸を下げて釣る。わかさぎ釣りが代表的。穴の大きさは直径 30cm程度にし,短い竿に糸をつけ,その先に仕掛けをつけて穴に下げる。このほか,巣穴の中のうなぎを釣る場合にもいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む