米国の携帯電話業界

共同通信ニュース用語解説 「米国の携帯電話業界」の解説

米国の携帯電話業界

米国携帯電話会社はベライゾン・ワイヤレス、AT&Tが2強になっており、米調査会社によると2014年3月末の契約数はそれぞれ約1億2200万件、約1億1600万件。一方、ソフトバンクが13年7月に買収して子会社化した3位のスプリントの契約数は5488万件にとどまり、ドイツテレコム傘下で4位のTモバイルUSとともに上位2社に大差をつけられている。(ニューヨーク共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む