携帯電話会社

共同通信ニュース用語解説 「携帯電話会社」の解説

携帯電話会社

自社で無線通信網を整備して携帯電話サービスを提供する事業者と、自社の通信網を持たず他社に借りてサービスを提供する仮想移動体通信事業者(MVNO)がある。いわゆる「格安スマホ」を提供するのがMVNO。日本では前者NTTドコモKDDI(au)、ソフトバンクの3社が市場シェア9割を握る。MVNOには参入が相次ぎ、過当競争が起きている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む