粟特(読み)ぞくとく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「粟特」の意味・わかりやすい解説

粟特
ぞくとく

「ソグディアナ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の粟特の言及

【ソグディアナ】より

…イラン系ソグド人の住地。古代ペルシア碑文やアベスターでスグダSugudaと呼ばれたこの地は,ギリシア人にも知られ,また中国の史書には〈粟戈〉〈粟特〉などと記された。古来オアシス灌漑農耕による米麦などの穀物をはじめブドウなどの果物まで,豊かな農産物で有名であり,これを背景としたサマルカンドやブハラなどいくつかの都市が繁栄して東西の交通・貿易の中心となり,とくにサマルカンドは製紙法の伝播の歴史において,重要な位置をしめた。…

※「粟特」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む