紛争解決手続き

共同通信ニュース用語解説 「紛争解決手続き」の解説

紛争解決手続き

イラン核合意の当事国が、合意違反があると考えた場合に発動できる手続き。まず当事国の高官や外相級協議などで35日間、違反状態の解決を目指し、不調に終われば国連安全保障理事会に通知する。安保理が30日以内に、制裁解除継続の決議を採択しなければ、核合意成立前にイランに科されていた国連制裁が復活する仕組み。(テヘラン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む