素暹(読み)そせん

関連語 東胤行

世界大百科事典(旧版)内の素暹の言及

【下総国】より

…三崎荘は1185年(文治1)地頭の片岡常春が頼朝に所領を没収され常胤に与えられたものである。胤頼の子重胤は歌人として源実朝に愛され,重胤の子胤行(素暹(そせん))も実朝・宗尊(むねたか)両将軍に仕え,《新後撰和歌集》等に作歌を載せた。1213年(建保1)の和田合戦には千葉成胤が幕府側で活動し,47年(宝治1)宝治合戦には千葉秀胤が三浦泰村の妹婿であったことから連座して,幕府軍で同じ千葉一族たる大須賀胤氏,東胤行に攻め入られ,上総国一宮の大柳(おおやぎ)館(長生郡睦沢町大八木)で弟,子息とともに自殺した。…

※「素暹」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む