維持年金

産学連携キーワード辞典 「維持年金」の解説

維持年金

「維持年金」とは、特許権を取得して4年目以降、引き続き特許権を維持するために納付が必要な特許料のことを指す。各年の「維持年金」は前年までに支払う必要がある。2003年現在、維持年金額は以下のように設定されている。4年目~6年目:20,300円 + (1,600円×<請求項数>)(1特許あたり)7年目~9年目:46,000円 + (3,200円×<請求項数>)(1特許あたり)10年目~:81,200円 + (6,400円×<請求項数>)(1特許あたり)

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む