総義歯とは、何らかの原因によって、片あごまたは上下両あごのすべての歯を失った人に装着される入れ歯(義歯)のことです。コンプリートデンチャー、
総義歯は、歯の喪失によって失われた
人工歯とは、欠損・崩壊した天然歯の形態と機能を回復するもので、種類には①レジン歯、②
総義歯の口腔内の維持・安定は、
総義歯は口のなかに合わせて精巧につくられていますが、なにぶんにも作り物なので、口に入れてから慣れるまでには時間がかかります。今まで口のなかになかったものなので、初めは気になって外したくなりますが、まず1日我慢して入れて練習し、それでもなかなか慣れなかったり、痛んだりする時は、主治医に連絡して根気よく調整を受けることが大切です。
総義歯は毎食後に外して洗うようにし、夜寝ている間は外して消毒液に漬けるようにします。常にあごの形は少しずつ変化しているので、入れ歯もそれに合わせて調整する必要があり、主治医のもとで定期検査を受けるようにしなければなりません。
羽村 章
出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...