緩やか(読み)ユルヤカ

AIによる「緩やか」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「緩やか」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

勾配が緩やか

  • この山の登山道は緩やかなため、初心者でも安心して登ることができます。
  • 丘の上にある公園までの道は緩やかで、散歩に最適です。
  • 川沿いのサイクリングコースは緩やかな坂が続き、風景を楽しみながら走れます。
  • このスキー場の初級コースは緩やかな斜面が多く、初心者にぴったりです。

変化が緩やか

  • この地域の気候変動は緩やかで、四季折々の自然を楽しめます。
  • 人口の増加は緩やかで、ゆっくりとしたペースで発展しています。
  • 景気の回復は緩やかに進んでおり、安定した成長が期待されています。
  • 技術の進歩は緩やかで、社会が順応しやすい状況が続いています。

態度や性格が緩やか

  • 彼の緩やかな態度は、周囲の人々をリラックスさせます。
  • 彼女は緩やかな性格で、どんな状況でも冷静に対応します。
  • そのリーダーの緩やかな指導スタイルは、チームの結束力を高めます。
  • この先生の授業は緩やかな進行で、学生一人ひとりの理解を大切にしています。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android