羨余(読み)せんよ

普及版 字通 「羨余」の読み・字形・画数・意味

【羨余】せんよ

あまり。余分。唐・白居易〔秦中吟、重賦〕詩 昨日、殘りの(はら)ひ 因りて官庫の門を窺ふ 帛(そうはく)は山の如く積まれ 絲絮(しじよ)は雲の似(ごと)く屯(あつま)る 號して羨餘の物と爲し に隨ひて至に獻ず 我が身上のを奪ひ 爾(なんぢ)が眼の恩を買ふ

字通「羨」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む